アナログの遊び心

「鉛筆と紙」から始まって、簡単に出来る様々なアナログお絵描きを解説します。多分時々脱線(笑)

簡単な応用

油性ボールペン、線を重ねて描く。

陽が落ちてから、山の稜線に細〜い三日月が突き刺さっていました。 日暮れが増々早くですね〜。 Dr.グリップというか、油性ボールペンです。 別にDr.グリップでなくても、今は色々と描き易い物が発売されているので手持ちの物を使えば充分ですね。 文字を書…

耐水と水性ペンで描いてみる。

寒くて、遂にヒーターつけました〜。 水性ペンを使って水彩のような効果を出す、 これ意外とおもしろいですね。 実験的にやってみると新しい発見があります。 良い兆候だ♪ という事で、手持ちで使えるものは?と見回したら、 水性のカラー筆ペン あかしや 彩…

水性ペンのインクで水彩塗り。

いきなり寒くなってきました〜〜〜。 急過ぎるぅ〜。 昨日は、水性ペンで描いたものを水彩みたいにしようという描き方でした。 今日は、水性ペンのインクを使って水彩塗りをしてみようという話です。 これ、先に出典を書いておきましょう。 それは、あの大御…

水性ペンで、なんちゃって水彩。

先日、水性ペンは耐水性が無いよという例を出しました。 ↓ analognewtype.hateblo.jp 普通ならばここでもう水は厳禁なのでネタ的におしまいになるのですが、ちょっと考え方を変えて遊んでみました。 インクが水で溶けるのならば、水彩絵の具のような感覚で使…

弘法は筆を選ばずなんて大嘘。

コピック使いの方達は、このブラシライナーをどうやって使っているのだろう?? と、実はコピックは殆ど使っていない私は思うのでした。 汗。 「すみません、こんな奴が偉そうに解説して」…かもですけれども、 「いや極めている方達みたいな記事は書けなくて…

ブラシライナーの使い道。

日暮れが早くなり気温も下がってきて……、実はこの時期は苦手〜。 食べ物がおいしいのが救いだな、笑。 コピックライナーにペン先がブラシ系のもの「Brush」があります。 カラーコピックの「ciao」や「sketch」シリーズの片側(2つペン先がある)と同じタイプ…

かけあみ、やはりマーカーペンではちょっと難易度高い?

引き続き、コピックのライナーペンを使ってです。 以前に鉛筆系でもかけあみをやりましたが、どちらかというとあまり鉛筆系でかけあみをやる人はいないだろうな〜と思います。 中間色を出す為に使うので、薄めに塗ればそれで足りる事ですから。 でも、表現の…

マーカーペンでも定規線を引いてみてね。

普通に何となく絵を描く分にはどうでもいい事かな?ですが、知っていれば表現の幅が上がるだろうという事です、今日も。 定規線、 やはり硬く直線で出来ているものには欠かせません。 ビルとか、水平線とか、窓枠とか…色々と。 それから、マンガを描く方には…

線の表現の幅を出すには?

写真を元に描いてみましたが、そんな時に少し留意するともっと表現がレベルアップする(多分)方法があるんですよ。 いやいや、写真が元の画でなくても何にでも使えます。 というよりも、是非意識してやってみて欲しい事かな〜。 それは、 線の描き方 なんで…

写真を参考に描いてみる。

昨日は写真を上げましたが、たまには練習がてら見て描いてみようかなと。 マーカーであまり描いた事がないので、ほんとお試しというか練習。 ラフスケッチっぽいものになったらいいなって。 昨日の写真はこれ↓ analognewtype.hateblo.jp きっちりそのままき…

二かけ以上。

☆昨日、公開したとばかり思っていたのですが、下書きを更新しただけでまだ公開していませんでした〜。 うわーん、連続更新がストップしちゃったー悔しい…。 ああ、私がやりそうな事だなと思いつつ、公開しますっ。 秋が来たような来ないような湿気っぽく生ぬ…

ライナーペンで、一かけと二かけの応用。

筋トレのような練習ばっかりでは飽きちゃいますね。 何より、私が結構飽きっぽい奴かもしんないですし〜笑。 というわけでかどうかはいまいち定かではありませんけれども、今日はらくがきっぽく描いてみました。 とはいえ、ペン画での斜線で面を作る(埋める…

光は、描かずに描く…?

しとしと降る雨の音と虫の声、安らぎます(笑)。 「遅夏(おそなつ)の雨が……」という歌詞を思い出しました。 遅い夏というには暑いすぎるのに、そんな時季です。 さて、禅問答のようなタイトルになっていますが、そういえばこういうのもやってみようかなと…

かけあみは服に使うといいです。

雷が聞こえるんだけれども、まだ遠い…と思う。 そして雨が降ってきた〜!! 恵みの雨!! 色鉛筆のかけあみ、思った以上にきれいだなと自己満足全開で今日もかけあみしてみたよ。 薄めにぼかしたら思った以上に色調整が難しく、画像的にいまひとつになってし…

色鉛筆でかけあみ。

終わりそうで終わらない夏の、8月の終わり。 水面下の動きが表に出たような、押し寄せる波で変わらざるを得ないような、終わりと始まりが渾然一体となったような、そんな気がしたよ。 いつまで色鉛筆の章をやっているの?というほどに、まだネタをひねり出し…

小さな技をたくさん使ってみるという応用。

色鉛筆描き、一色から始まって二色〜三色縛りを続けてきました。 限定された色で描くのもなかなか楽しいなと思った次第です、笑。 さて、今日はそれらの縛りを取っ払って色数解禁で気ままに描いてみました。 残念ながら、極々薄い色が飛んでしまっていますけ…

雲を描いてみる。

今年はいつもよりも蜘蛛の巣が多くて、気を抜くとトラップにひっかかります。 しまった〜! さっきまで無かったのにぃ…とかね。 笑。 一応まだ色鉛筆での三色使いの章なんですけれど、あまりそんな感じでもないかもですね。 色は好きな色を何色でも使っても…

似た色、三色。

暑いですね〜。 って、こればっかり言っている。 あわわ…。 そろそろ三色塗りに入ろうかなと、まずは手始めにこんな図↓から。 赤とコーラルレッドの差があまりないですね。 コーラルの方は鉛筆で見ると明らかにピンクですが。 どの色も、単色よりも混色した…

白→黒、紙を変えてみたら?

昨日は雷休み(?)で失礼致しました。 雷が鳴ったらお休みって、カ◯ハ◯ハ大王ですか?って(苦笑)。 (あ、若者の皆様はきっと知らないよ) 幾らかの確率で今後もまたあるかもしれないので、ご容赦下さいね。 はい、では今日も紙の色での話です。 黒い色の…

塗り方を工夫すれば二色でもかっこいい!かも。

やっと夏っぽくなってきました。 って、明日から8月ですよ〜。 びっくり……。 既に何度も見本では塗っているのですが、グラデーションです。 濃淡を付けると当然変化が出るので、いい感じになるのです。 二色のみでもこんな感じ↓ 今回は、主線の方が少々弱い…

渋い色と彩度の高い色の混色。

引き続き、二色使いの混色です。 彩度の高いビビッドな色と別の色を混色すると、彩度が高い色が引き上げるように発色が良くなる これを何となくでも覚えておくといいかもしれないという事を、しつこくやっています(苦笑)。 色鉛筆の現物を見た時はそれなり…

やわらかな、二色の混色。

色鉛筆は、やわらかいタッチが出せるのが特徴のひとつですね。 それもそうなのですが、今日のタイトルはもうちょっと幅広く、色のやわらかさも入っています。 昨日は下塗りについてでしたが、今日はそれの応用とも言えるし普通の混色っぽくもあるし、結構曖…

混色というよりも下塗り。

梅雨が終わらないですね〜。 湿気っぽいと紙も水分含んでちょっと重いような感じです。 さて今日は、二色塗りの続きですが少々違う感じの話です。 ただ混色するという方法とは考え方が少し違うと表現すればいいのかな? といっても全く難しい事じゃないので…

赤と青、二色。

ちょっと晴れて太陽が顔を出したと思ったら、また雨……。 紫外線をちょっとは浴びたいんですけどね〜。 免疫強化で。 さて、巷では色の変化するドリンクなど話題になっていますが、あれは面白いですね。 今流行っているのはバタフライピーですけれども、以前…

二色で混色。

さて、色が二色以上あったら、混ぜてみるとまた違った色が出来て楽しいですね。 昨日までの見本では少々それをやっていましたけれども、あまり本格的ではなかったです。 というわけで、今日は混色です。 画材によって多少勝手が違うのですけれど、先ずは引き…

セピアで二色。

色鉛筆の章に突入し、どんな例を描いたら良いのだろう?と引き続き考えてます〜。 補色とか、もしかしたら耳慣れない言葉かもしれませんが…、それ以前に、色の概念的な話ってアナログとデジタルで垣根無いですね。 それならばここでやらんでも…というツッコ…

二色で補色。

補色。 そう言うよりも、反対色という名称の方がきっと判り易いんじゃないのかな?と。 説明はウィキ先生におまかせ(丸投げ)してしまえ! 苦笑。 ja.wikipedia.org まあ、何となく知っていればいいかなと思います。 理屈もあればいいですが、自分がピンと…

線の太さを使い分ける。

今日は久々に晴れて空気の湿り気が低くなり、ついでに涼しくてとても快適でした。 天候とか周りの環境に左右されてしまいもしますが、常に気分良くご機嫌ちゃんで居たいな〜と。 さて、色鉛筆作業ですが、昨日は思いつかなかったけれど今日は思いついたこと…

色鉛筆は、鉛筆。

色鉛筆、です。 とても手軽に使える画材ですね。 (絵の具とかと比べてという点で) 道具は何でも使い方によって出来るものが違うのですが、最近は精密描写の作品が話題になっているのでしょうか??? (多分SNSが発達しただけで、ああいうものを描かれる方…

描く〜消す、くりかえして!

太陽の光が眩しく、きれいな季節。 いやいや、それは今だけじゃなくて年中だと思うな。 でもまあ、光を描いてみようと。 今日はラクガキで練習。 とにかく描いて造ってみる事からしか、何も始まらないのだー笑。 ↑自分に言ってる。